› レーザー彫刻 って面白い “ たった一つ ” に拘ってみよう。

  

2017年11月30日

バッグのポイントに

海自の友人の為に。(Right side に非ず)

旭日、菊、海自を配置
  

Posted by 光心 at 19:45Comments(0)

2017年11月30日

凧印に名前

法被の裏にチラッと見える様に付けるといいかも。
( 50音最初の葵東をお借りしました。 45×65mm )

50音最初の葵東をお借りしました。  

Posted by 光心 at 19:19Comments(0)

2017年11月11日

タグ 作ってみました。

繊細な図柄を表現することが出来ました。
穴も0.6φで2mmピッチです。
合皮へのマーキングです。
本革よりも綺麗に作成可です。


  

Posted by 光心 at 14:53Comments(0)

2017年04月19日

自分専用のUSB ストレージ

本木で自分専用のUSB ストレージ 作ってみました。





此れなら間違える事はないでしょう。
  

Posted by 光心 at 21:39Comments(0)

2017年03月16日

エンボス つづき 其の参

アンティーク風なものと花押風なものを作ってみました。
名詞の紙厚に合わせて型を作成してみました。

アンティーク風

花押風

  

Posted by 光心 at 09:52Comments(0)

2017年03月07日

エンボス つづき

昔手に入れたエンボッサーがある筈と探し当てました。
米国製で小型のハンドタイプのものです。
付いていた判は1960年代の米国企業の物でした。



此れを外して作った凸版と凹版を付けてみました。
凹版は問題ないのですが凸版は付いていた物と同様に鉛の流し込みで作ればよいのですが
アクリルのキャスト版で作った為凸版のエッジ部分がシャープであり凹版との隙間を幾ら加減しても判による破れが出ます。
結局凸版のエッジ部分をサンドブラストで削り落着しました。




  

Posted by 光心 at 23:40Comments(0)

2017年02月25日

エンボッサー用の型を作ってみました

 封蝋 (シーリングワックス)用の型の依頼を受けたのでついでにエンボス用も作ってみました。

 シーリングワックス用と異なり押型(裏型凸)と受型(表型凹)の二つが必要になります。




 白く見えている部分が凹部、透明部分が凸部です。

 写真上部の型が押型(裏型凸)で、写真下部の型が受型(表型凹)に成ります。

 当然受型の図案は紙の厚さ分だけ大きく作らなければ成りません。

 表裏下組合わせてみた写真です。



 プライヤーに仮止め




 押してみたのが次の写真です。







 プライヤーなので圧力不足ですがそこそこ出ています。

 エンボッサーに取り付けて完成です。  

Posted by 光心 at 19:09Comments(0)

2017年02月25日

杯に胡桃オイル

 
 味のある杯で呑んでみようと旋盤を挽いてみました。








 白木ではといつもの亜麻仁油でも塗ってみようと思いましたが、今回は別物をと“胡桃オイル”を使ってみました。

 国産はあまり見掛けないので輸入業者を探して購入致しました。

 折角なので木工用ではなく“食用”を選択致しましたが、そこそこ高価でした。

 亜麻仁油に比して粘度は低く香りも良く満足しております。






  

Posted by 光心 at 00:16Comments(0)

2017年02月18日

亀 可愛かったのにね!

 亀、可愛かったのに直親になにっちゃった。
 リャーゲートに貼って 亀、応援しませう !!!


  

Posted by 光心 at 11:21Comments(0)

2017年02月17日

遠(中)距離受信に挑戦

在中京5局と三重テレビを視聴すべく挑戦してみました。
対象は豊橋、田原向けの本宮山中継所発信の10W局と津本局発信の500W局です。
指向性の強いゲインの大きいアンテナを使用する為、差し当たり本宮山と津では方向が異なる為何らかの方法が必要です。
“アマ無”用のローテーターを此れだけの為に使用するのも勿体無いと思い簡易的に作成することに致しました。
当地からですと角度的には50度未満であり此れを満足させるためにはと思案の結果“電動のパンタジャッキ”に目を付けました。
パンタ部分は取り除きモーターとスクリューボルト部分だけにして此れを応用致しました。
トルクは必要充分であり問題ありません。
只、ローテーターのように方向指針が無い為、此れをカバーすべく遊んでいたカメラを指向方向に取り付けました。
在中京5局は独自の放送も多くキー局の垂れ流しばかりではなく楽しめます。
静岡6曲(CH13,20,21,22,23,25,)に中京6曲(CH14,15,16,17,26,27)が追加されたのでリモコンチャンネル12局分が満杯です。

3m未満の折板屋根の上に

簡易製作の角度変更部分

カメラ収納部分

指向方向の画像



  

Posted by 光心 at 15:54Comments(0)

2017年01月23日

Radio

保管してあった真空管ラヂヲをレストアしようと取り掛かりました。
ケースを全てバラして表面の汚れを取りそこに亜麻仁油を浸み込ませてレトロ感を出しました。
サランネットはご当地の遠州綿紬を張りました。
あとは真空管で組もうかそれともICで組もうか思案中でしたが真空管に決めました。
楽しみです。








  

Posted by 光心 at 10:07Comments(0)

2017年01月01日

あけまして おめでとう ございます。

あけまして おめでとう ございます。


  

Posted by 光心 at 11:25Comments(0)

2016年12月26日

ペチャット(Pechat ) 売切れ !  ならばと



ペチャット(Pechat ) 売切れて手に入らないよね !
有ってもとてつもなく高いし !
だったら作ってしまえばいいジャン !

って事で Bluetooth 機器を改造してリラックマに埋め込む事にしました。
安価なポケットスピーカーがあったので此れに白羽の矢を当てました。
チャージ用のマイクロUSB端子に手こずりましたが何とか納まりました。





かなり小さ目のぬいぐるみに収納出来ました。
こちらが機器収納後のリラックマです。
ぬいぐるみをいれても2K円以下で出来、見た目も違和感なくかえって見栄えが致します。
是非挑戦してみて下さい。







送信側はアプリをダウンロードすれば完了です。
対応OSは iOS 9.0以上、Android 5.0以上に対応しています。
必要な言葉は先に記録出来ますので其れをタッチすればリラックマがしゃべります。
しゃべらせる言葉は文字入力なので簡単に保存しておけます。
音声入力も可能です。

今回使用した商品
 スピーカー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0167YRGF4/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
 リラックマ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HFXMM50/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1




既設定の文字 ジャンル別に沢山あります。  

Posted by 光心 at 23:22Comments(0)

2016年12月17日

Baby in car



ちょっと捻くれたステッカー刻んでみました。
ほんとは邪魔だよね !  

Posted by 光心 at 16:04Comments(0)

2016年09月18日

心太 頼み

カロリーを取ると消費するのに必死に動かねば !
で ! カロリーを取らなければ動かなくても良い ! 逆の発想でカロリーの少ない物を探索。
”ところてん” はどうだろう 少しでも消費しようと自分で “とところてん突き” を作ってみました。
どうせならと3本も作ってしまいました。
ロゴも彫って一段下がったところに三升を彫ってみました。


  

Posted by 光心 at 13:59Comments(0)

2016年07月01日

遠州紬 共生地で作ってみました。

道中財布とスマホの組み合わせ。
慶応生まれがスマホ使うは不自然でしょうか。


  

Posted by 光心 at 18:51Comments(0)

2016年06月28日

ペンダントトップ 作ってみました

出来心で作ってみました。




  

Posted by 光心 at 10:52Comments(0)

2016年05月18日

簡易集塵器

木工用ハンドツール等を使用すると意外と切削屑等が出ると思った事ありませんか ?
風で吹き飛ばすので意外と散らばって掃除が大変なんです。
そこで簡易型の集塵器を作ってみました。
サイクロンタイプのパーツを入手して集塵ペールはブドウ液の入っていた物を流用しました。
サイクロンとペールとの接続面が10mm程度と少ないのでペール面の上下にアクリル板で補強致しました。(写真中エッヂが赤く見える部分)
結果は思っていたよりもずっと良好でサイクロンの働きが完璧です。
自動カンナとスライドソーで試してもましたがペールには切削屑がスムーズに落ちていき、吸引側(上向きが吸引側)には入ってきません。
私は充分満足しております。


  

Posted by 光心 at 07:14Comments(0)

2016年05月06日

表裏一体で作ってみました。

今日は一日暇だったんで表裏一体で作ってみました。
切り抜き文字は身の程を表しております。







  

Posted by 光心 at 16:48Comments(0)

2016年04月08日

遠州綿紬 いいですね

[遠州綿紬]を[極]の背面に貼ってみました。
此れで正真正銘の[和柄]です。
生地の温かみが伝わって肌触りも最高です。
流行の図柄でも作ってみました。






  

Posted by 光心 at 21:26Comments(0)