2010年08月06日

寄木の簪(かんざし)

 久々に時間が取れましたのでお伺い致しました。
今回は「簪」です。  素材に凝ってます。
色々な素材を集めて無垢の寄木と致しました。
「すんなり」したものは京都で使われている一般的なものです。
今回のものは此れではなく少しグラマラスなものです。
いわゆる「ボン・キュ・ボン」ではなく「キュ・ボン・キュ」です。
動きの早い和踊り(街頭よさこいのようなもの)の方より動きに耐えられるような「もの」をと云うことで作成致しました。
ご当地「浜松まつり」「よさこいおどり」の方にも重宝すると思います。
既に素材は作成されている為寄木の組み合わせは出来ませんが、概ね同様の縞柄です。
写真はいづれも比較対照で撮影されております。
まず抜け落ちることは無いと思います。

寄木の簪(かんざし)

寄木の簪(かんざし)

寄木の簪(かんざし)




同じカテゴリー(其の他)の記事
デバイス スタンド
デバイス スタンド(2016-03-10 22:53)

変わり者(物)
変わり者(物)(2015-01-23 17:15)

再生 烟火点火器
再生 烟火点火器(2014-09-11 13:07)

ななつ星
ななつ星(2014-08-13 16:06)

蕾 固し
蕾 固し(2014-06-21 08:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寄木の簪(かんざし)
    コメント(0)